用語辞典

知っていると役立つ!不動産用語辞典

不動産用語辞典
不動産用語辞典を検索
カテゴリーで探す
カテゴリー 
キーワードで探す
キーワード 
検索対象  

不動産用語ピックアップ

下がり天井(さがりてんじょう)

天井面に梁やパイプスペース等の出っ張りがあり、他の天井部分よりも低くなっている部分。マンション等のパンフレットの間取り図では、その部分を点線で表示するのが一般的となっている。

不動産用語ピックアップ

宅地建物取引主任者資格試験(たくちたてものとりひきしゅにんしゃしかくしけん)

宅建業法に基づく宅地建物取引主任者の資格試験のこと。当該試験制度の施行依頼、都道府県知事が国の機関委任事務として行ってきたが、行政事務の簡素化の見地から、昭和61年の宅地建物取引業法の改正により、試験事務を建設大臣の指定する公益法人(指定試験機関)に行わせることができるとされ、(財)不動産適正取引推進機構が指定試験機関となり、全都道府県知事の委任を受け、昭和63年度から試験事務を実施することとなった。機構は、都道府県の推薦を受けた各都道府県の外郭団体および業界団体(協力機関)と一体となって実施している。

不動産用語ピックアップ

マーケティング(まーけてぃんぐ)

商品、またはサービスを生産者から消費者へ円滑に移転(流通)させるためのビジネス活動をいう。消費者が必要とする大量、かつ、多種多様の商品が適正な価格、方法、時期に提供されるためには、生産者から大量生産により、多くの標準化された商品を低いコストで早く提供できることが望ましい。このような消費者と生産者のニーズを交換課程を通じて満足させることに向けられた人間の活動そのもの(プロセス)がマーケティングであり、具体的には市場調査、製品計画、価格設定、物的流通、人的販売、販売促進、広告宣伝等の諸活動がある。

Copyright (C)1998-2019 株式会社健ハウジング / 世田谷区の不動産会社