土地転がし(とちころがし)
地価上昇の著しい土地を、当初から転売を予定した仮需要者が購入、時期をみて上昇分を上乗せして売却し、相当幅の利益を得る取引が重なること。こうした取引を1企業だけでなく、数企業の間で転々と繰り返し、数度の転売を重ねた重ねたうえで最終需要者の手に渡るところから“転がし”という。昭和40年代半ばの狂乱地価時代に、全国各地で行われ、また、昭和61年から62年前半にかけて、大都市の商業地高騰で活発化し、転がしの間に地価が50%〜100%アップという事例も出て問題化した。転がしの間に高くなりすぎ、買い手がつかなくなることを“ババつかみ”ともいう。