買いたい

不動産会社の物件検索システムを利用・登録するメリット

不動産会社のホームページ上で物件を検索できる機能は多くの会社が備えています。売主・買主が利用する上で知っておいたほうがいい知識をご紹介します。

物件を買いたい人が検索する

不動産を買うベストなタイミングはいつ?
各不動産会社がwebサイトで提供している物件検索ツールは基本的には誰でも利用できます。SUUMOやHOME'Sなどが一般的によく知られています。また、エリアや扱う物件に独自性の強い不動産会社の場合は、利用にあたって無料の会員登録が必要なケースもあります。

利用にあたっての制限はないため、複数の会社の物件検索ツールを利用して希望の物件を探すのが一般的です。

どこの不動産会社のホームページで物件検索しても同じ物件ばかりの理由

各不動産会社によって独自の物件が載っていつつも、大部分が別のところで見たことがある物件というケースも多いです。

自社で施工をしている非公開物件や自社がオーナーの物件のように独自の物件のない仲介専門の不動産会社の場合、他の不動産会社のシステムにも載っている物件ばかりになる傾向があります。理由は掲載している物件情報をREINSから転載しているからです。

REINSは売主が仲介事業者と専属専任媒介契約、専任媒介契約を結んでいる場合に必ず掲載しなければならない不動産業界専門のデータベースです。これに掲載しているとどの不動産会社も売りに出ている物件情報を見ることができるので、買主が見つかりやすいメリットがあります。

REINSに載っている物件であればどの不動産会社も買主を仲介することが可能なため、自社の物件検索データベースに掲載できるというわけです。

逆にいうと物件の大部分はどこの不動産会社でも扱える可能性が高いため、より安い価格で同じ物件を出している不動産会社は仲介手数料が安いと推測ができます。逆に高い価格で出している不動産会社は、サポートが手厚かったり何かメリットがなければ選ぶ理由がないということになります。

物件検索後の流れ

物件を検索したら興味ある物件が見つかった場合は、不動産会社に申し込みをします。物件を内覧し詳しい内容を詰めて、重要事項説明と契約内容への合意があって初めて契約となります。webのシステム上で申し込んだだけでは当然契約にはなりません。

気になる物件があったらとりあえず申し込んでおくのがオススメです。売主および不動産会社としては出来るだけ早く高価格で買い取って欲しいため、よほど人気のある物件でない限りは必ず内覧に向けたコンタクトを取ってきます。たとえ申し込んだ物件で成約しなくても、不動産会社の対応を見ることができるいい機会になります。

物件を売りたい人が登録する

物件を売りたい人が登録する
物件を売りたい人にとっては、多くの買主が見ることになる物件検索システムを保有している不動産会社を利用することにはメリットがあります。ホームページがなく人づてと店頭のみで売買を行なっている昔ながらの不動産会社もありますが、物件を買主が自分で検索出来ることで物件売却のチャンスは大きくなるのは間違いありません。

こういった各社の物件検索システムに登録するためには、不動産会社との契約が必要になります。

登録には不動産会社との契約が必要

不動産会社との契約には3種類あります。
  • 専属専任媒介契約
  • 専任媒介契約
  • 一般媒介契約

この3つそれぞれ、売主と仲介する不動産会社双方に縛りの強さが異なります。ただし、不動産会社の物件検索システムにはどの契約でも基本的に掲載されるはずです。

専属専任媒介契約と専任媒介契約は露出が増える

専属専任媒介契約と専任媒介契約に関しては不動産業者様の物件データベースであるREINSに掲載する義務があります。つまり売却物件であることが世間に公開されるわけです。

ですので、この2ついずれかの契約を結ぶと、契約した不動産会社のホームページ以外に他社の不動産仲介会社の物件データベースにも転載される可能性が高くなります。買主が別の不動産会社経由でも見つかるため、売却できるチャンスが増えるというわけです。

一般媒介契約

一般媒介契約を結んだ売主は複数の不動産会社に仲介を依頼することが可能です。つまり、手塩にかけてフォローした売主が、最終的に別の不動産会社を通して売却してしまう可能性がある契約方式です。ですので、不動産会社としてはあまり歓迎したくない媒介契約です。

一般媒介契約にはREINSに掲載する義務がありません。不動産会社としては自社のホームページや営業活動のみで買主を見つけ、他所にチャンスを渡さず確実に自社で売却ができるように考えます。つまり、売主にとっては売却のチャンスが減ります。

一般媒介契約はハウスメーカーが自社で買主を見つける場合や、確実に高価格での売却が期待できるような物件で応募の数を抑える目的で利用されることが多いです。

物件登録後の流れ

物件を登録後は買主からの内覧対応や説明会の開催を行います。基本的には不動産会社が対応しますが、物件に居住しているケースだと来客対応や清掃、内部の写真撮影などに協力しなければなりません。

専属専任媒介契約であれば週1回、専任媒介契約であれば2週間に1回、不動産会社から状況報告の義務があります。この報告内容がしっかりしているか、買主を探すための活動をしているかなどを踏まえて、場合によっては契約を見直す必要も出てくるかもしれません。悪質な業者になると自社が得たい手数料の額に達しない問い合わせに対しては、売主に許可なく断るようなケースもあります。

非公開物件とは

非公開物件とは
不動産会社のホームページでよく見かけるのが「非公開物件あり」というキャッチフレーズです。これは「REINSを含め社外に情報が公開されていない独自の物件情報を持ってますよ」という意味です。

非公開物件にはいくつかパターンがあります。

これから建築予定でまだ物件がない

まだ物件自体は完成していないが、確実に売却する予定の物件情報を持っているケースは非公開物件になります。いわゆる信頼度の高い買主にのみ根回しをしておくための非公開物件です。

売主の都合で公開したくない

近所に知られたくないなどの理由で売主がREINSやホームページへの掲載を嫌がる場合があります。その場合は不動産会社独自のネットワークのみで買主を探すことになり、非公開物件となります。

コストを下げて売買を完了したい

物件を売買するためには広告を打ったり、問い合わせの対応などの業務負担が発生します。出来るだけそういったコストをかけずに売るためには、まずは付き合いのある身内の業者だけに当たるのも有効です。こういった手法をとる場合も非公開物件になります。

両手仲介をしたい

不動産会社が買主売主両方から仲介手数料を欲しい場合は、他の不動産会社が入り込まないように非公開物件にする場合があります。

まとめ

不動産の購入には「住む」以外のメリットもある
不動産会社の物件検索システムは売主買主双方のチャンスを増やす便利なツールです。買主は気軽に利用して問題ないですし、売主はどの不動産会社と契約するかの目安になります。上手に活用してより良い物件の契約を目指してください。

Copyright (C)1998-2019 株式会社健ハウジング / 世田谷区の不動産会社