買いたい

不動産リノベーションとは?リフォームとの違いやメリット・デメリット解説

誰しもが一度は「理想の家像」をイメージしたことがあるのではないでしょうか?
見通しのよいキッチン、子供が走り回れる広さのリビング、集中して趣味や仕事に取りかかれる書斎、温かな雰囲気の古民家風我が家、友人を呼んで食事会ができるスタイリッシュな欧米風ダイニング...。新築物件としてゼロからデザインしてみたいけど、予算がオーバーしてしまう。そんな現実的な悩みを抱えたことがある人は多いと思います。
そんな「こういう家に住みたい」を叶える可能性に満ちているのが、「リノベーション」です。
この記事では、住まいをもっと暮らしやすい場所にする方法「リノベーション」について、詳しくご紹介します。

不動産のリノベーションとは?生活をより快適にする方法

「ストレス軽減効果」や「癒し効果」がある緑に溢れた地域
リノベーションとは、すでに建てられた中古物件の形を変えて、住む人の理想の形にすることを意味します。
場合によっては、すでにあった床や壁、天井など一切の障害物を取り除き、コンクリートだけのスケルトン状態になった空間を、ほとんどゼロから理想の形に作りあげることができます。
すでに決められた面積や、建築上の法律など、ある程度の制限に従いながら部屋を作りあげていく必要がありますが、理想の空間を現実にできる可能性に満ち溢れています。

リノベーションは排水管の位置から変更できる

障害物を全て取り除いたスケルトンの状態からリノベーションを始める場合、排水管や給水管を通す位置をある程度自由に変更が可能なことも珍しくありません。
「この日当たりが良い部分に子供部屋を置きたい」「リビングは風通しを良くできる大きな窓をつけたい」「キッチンは2人で一緒に料理ができる大きさにしたい」など、理想の間取りを自分で自由に組み立てることができます。

自分でデザインできる新築と同じ感覚が得られる

その空間に新しい機能や性能をプラスすることで、「付加価値」を生むことをリノベーションと呼びます。
新築ではなくても、新しく部屋を作っていくという意味では、誰も触ったことのないまるで新築のような「新しい空間」を手に入れることができるのが、リノベーションの魅力です。

リノベーションとリフォームの違いは?定義はありません

強固な地盤の世田谷区の不動産、交通の利便性に長けている
リノベーションと良く似た言葉に、「リフォーム」があります。リノベーションとの違いはご存知ですか?実は定義自体、曖昧だと言われることがあります。
とはいえ一般的には、その「改修規模」が2つの違いであると呼ばれることが多いです。
リノベーションは空間全体の改修、一方リフォームは空間の中の一部の改修であると考えられています。

リノベーションとリフォームは目的が違う

上記は、一般の人にもわかりやすく簡潔に説明されるときに使われる、リノベーションとリフォームの「違い」です。結果論としては間違いではありませんが、その「目的」の違いを理解することで、より両者の違いを把握できると思います。
リノベーションの目的は「その家で暮らす人たちがより理想的で快適に中古物件を利用できる状態へ全体的に改修すること」です。
つまり、中古物件にある不便な部分を、住む人の理想の形にあわせて作りだすのがリノベーションです。これには、部屋のデザイン性(和風、古民家風、北欧風など)や機能性(床暖房、防音壁、バリアフリーの導入など)などの大きな変更点を含みます。


一方でリフォームの目的は、「現状をより元の状態に戻すために施す改修」です。
つまり、住む人にあわせて住み心地の良い状態にするというよりも、中古物件として機能性が下がってしまった部分を元の状態に戻し、住み心地を回復させることに目的を置いています。


このような理由の結論として、リノベーションとリフォームでは規模の大きさが違う、と言われているのです。

リノベーションのメリット・デメリット

高級住宅街・成城、等々力も。著名人からの歴史も漂うエリア
ここで改めて、リノベーションのメリットとデメリットをご紹介します。

リノベーションのメリット

・費用を抑えて新築のような物件が手に入る
物件自体の築年数を考慮しなければ、ほとんど白紙の状態から空間を作り上げることができるため、新築物件のような感覚で住み始めることができます。
しかし、費用は新築物件を建てるよりもリーズナブルです。
築5年以上経っている建物の物件価格は、25%程度減少するという統計があり、物件が古いほど低価格でリノベーションをすることが可能です。

・物件選びに自由度が高い
築年数にこだわりがない場合、選べる物件の範囲は広くなります。
昔建てられた駅近、日当たりの良い好立地物件にも住める確率は高いです。
新築物件の購入となると高級になる土地条件の物件も、比較的手頃に選べるのはリノベーションだからこその強みです。

・持っている理想の家の夢が叶いやすい
昔から憧れていたスタイルの家を形にしやすいのがリノベーションです。
家をつなぐ螺旋階段、広々とした浴室、ノスタルジックなインテリアなど、イメージを書き起こしたかのようなマイホームを低価格で作りあげられるのが何よりの魅力です。

リノベーションのデメリット

・なんでも可能なわけではない
新築物件ではある程度理想をゼロから作り上げられるのに対し、リノベーションの場合にはその建物に出来上がっている構造を改修するので、理想の実現が不可能な場合があります。建物によってはフローリング以外の床を禁止されていたり、床暖房をいれられない構造だったりと、実際に工事を始めて見えてくる部分があることがあります。
夢の部屋をイメージしすぎていると残念な結果になってしまう可能性もあるため、リノベーションをする場合には不動産会社と建設についてのしっかりと相談をしながら理想を現実的に膨らませるのがおすすめです。

・ローンが通らない場合がある
リノベーションはリフォームと比べて費用がかかる傾向にあるため、ローンを利用したいと考える人は多いと思います。
しかし、新築物件を建てるときと比べてローンがおりにくいのが現状です。
また、ローンに適応する住宅ローン減税の制限も厳しいことがあります。

リノベーションにかかる費用の内訳を解説

マンションなど集合住宅の場合の共用部チェックリスト

理想のマイホームを創り上げられるリノベーションを行う際、必要な費用は大きく分けて3種類です。

1.物件購入費用
2.リノベーション費用
3.引っ越し後費用

それぞれについて解説します。

1.物件購入費用

これから物件を購入する場合に必要な費用です。
すでに所有している物件をリノベーションする場合には不要ですが、リノベーションの間住むことができる仮住まいへの家賃や、家具などを保管するトランクルームなどの費用を払う必要もあります。
物件購入費用には、物件自体を購入する費用に加え、不動産仲介料や司法書士への報酬、登録免許税も含まれます。費用の見積もりについて詳しくは、担当する不動産会社に相談してみて下さい。

2.リノベーション費用

リノベーションの規模により大幅にかかる費用がかわります。
家の形がほとんどないスケルトン状態から始める場合、排水管をこれから設置場合、部屋の一部だけ理想の形に変更する場合など、どの程度リノベーションをしたいのかによってかかる費用が違います。この辺りも、予算と比べながら不動産会社と相談して決めていくのがおすすめです。

3.引っ越し後費用

引っ越し後は近所への挨拶として手土産を持って行ったり、家電や家具を揃える必要があることも多いです。
また、固定資産税を収める必要もあります。
予算には余裕を持っておくと良いです。

まとめ:理想の住まいをリノベーションで作り上げる!気軽に相談下さい

まとめ
「こんなリノベーションをするなら費用はいくら?」「やっぱり新築にするべき?」「私の理想は実現する?」「どんな物件が購入できるの?」このような疑問は「今現在の状況」により見つかる答えが変わります。現在購入できる物件の状況や、描いている理想の実現性について、常に物件の動きを見ているプロの健ハウジングの不動産スタッフがお答えします。
実際に改修をしたリノベーションやリフォームの例はこちらのページでご紹介しているので、ご参考なれば幸いです。
費用や見積もり期間など、疑問があればお気軽にご相談下さい。

Copyright (C)1998-2019 株式会社健ハウジング / 世田谷区の不動産会社