買いたい

新築住宅内見時の持ち物とチェックポイント

今回は新築住宅の内見時に何を持っていけばいいか、何をチェックすればいいかをご紹介します。不動産屋からは「手ぶらで大丈夫」と言われるかもしれませんが、しっかりした入居後のイメージを固めて納得できる生活を実現するためにも、入念なシミュレーションは必要です。現地でチェックすると同時に帰宅後に家族で検討するために、メモや写真、動画などを残して、他の物件との比較検討に役立てましょう。

内見時の持ち物

内見時の持ち物
新築物件の内見では単に家の雰囲気や設備を確認するだけでなく、実際に住む段で設置する家具や人の動線をしっかりシミュレーションすることが大切です。そのために下記の持ち物を準備するようにしましょう。

図面、間取り図

不動産会社から当日もらえるはずですが、念の為もらえるか確認しましょう。場合によってはデータでもらえるケースもあるので、その際はプリントアウトして持っていくのがおすすめです。内見時には何かとメモすることが多いので、紙にさっと書き込めた方が便利。スマホの画面だと逆に使いにくいかもしれません。

筆記用具

筆記用具も忘れないようにしましょう。折れたシャーペンの芯を新築物件に落とさないようにボールペンがおすすめです。

カメラ

もちろんスマホのカメラでもOK。いろんな角度から外観、部屋、廊下、階段、ベランダなどを撮影し、静止画だけでなく動画も残しましょう。

メジャー

家具を置く想定の場所の広さを測るためにメジャーを持っていきましょう。特にこれから家具を購入する場合、新居の広さを意識せず見切り発車で決めてしまうのは危険です。

家具の寸法を書いたメモ

すでに置く家具が決まっている場合は、より具体的にどこに配置するかを見据えた内見が必要です。必ず家具の寸法を書いたメモをメジャーと一緒に持っていきましょう。

方位磁石

部屋がどの方位に向いているかは洗濯物を干す際には特に気になります。方位磁石を持っていき、何時にはどういう感じで日が差すかもシミュレーションしましょう。

地図

周辺地図も必ず確認しましょう。スーパーや公園、学校、病院の状況や、住むには気になる施設がある場合は距離感も地図を見ながら歩いていて確認することが必要です。

内見のチェックポイント

内見のチェックポイント
さて、ここからは新築物件のチェックポイントを場所、設備別に見ていきます。

外回り

・敷地
隣地との境界線が明確かどうかは入居後のトラブルを避ける上で重要です。必ず不動産会社立ち会いのもと、図面と付き合わせて境界線を確認するようにしましょう。自分の建物や隣家の建物の一部や、ブロック塀などが越境していないか細かく見ていきましょう。

・外壁
外壁のひび割れや汚れ、タイルの浮き、雨樋いは適切に取り付けられているかなどを確認しましょう。新築だから100%大丈夫とは限りません。

・屋根
割れや欠けがないか可能な範囲で確認しましょう。

・インターフォン、ポスト
使いやすい高さにあるか、適切な場所に設置されているかなど確認しましょう。

玄関

・ドア
開け閉めをしてみて、立て付けに問題ないか確認しましょう。また、玄関の間口が狭いと荷物がある時に出入りしづらかったり、ぶつかって危険な場合もあります。鍵がスムーズにかかかるか、隙間風なく密閉されるかも防犯上重要です。

・収納
靴箱などせっかく収納があっても奥行きがなかったりすると使いにくいので実際に何かものを置いてみてイメージを掴みましょう。また棚板な取手など、破損がないかもみておきましょう。

・床面
ここもタイルの割れや欠損、目地が均一に揃っているか確認しましょう。

廊下

・バリアフリー性
段差がなるべくない方が安全ですし動きやすく運びやすいです。また、高齢になり車椅子を使うときのことを想定して幅が十分かも見ておきましょう。
・収納
破損や傷がないか、スムーズに扉が開け閉めできるか、扉を開けても収納スペースはもちろん部屋側に十分なスペースがあるかも確認しましょう。
・コンセント
廊下のコンセントは掃除機をかける際などに特に気になります。差す可能性のある電化製品を想定して使いやすい位置か確認しましょう。

階段

・バリアフリー性・安全性
最近の新築住宅だと急激な傾斜がついているケースは珍しいですが、滑り止めや手すりがついているかは安全面で重要です。もし、ついていない場合は十分な幅や後付けできるスペースがあるかも確認しましょう。また、階段にもコンセントがあると便利です。

居室

・床面
床面に傷はないか、また床材の素材が好みかどうかを確認しましょう。また、念の為傾斜がないかも確認。ビー玉やペットボトルなどの丸いもの、円筒状のものを床に置いて転がらないかも見ておくと良いでしょう。

・壁、天井
傷や剥がれ、接着剤のはみ出しなど違和感がないか、壁材が好みかどうか確認しましょう。

・窓
開閉をしてみて違和感がないか、鍵を閉めて隙間風が入ってこないかを確認しましょう。隙間があったり開閉に不具合があると防犯上危険です。また、防音性能を確認するために窓を閉めた状態で外の音がどれくらい遮断されるかも試してみましょう。網戸がある場合は穴やほつれがないかもみておきましょう。

・収納
破損や傷がないか、スムーズに扉が開け閉めできるか、扉を開けても収納スペースはもちろん部屋側に十分なスペースがあるかも確認しましょう。

・コンセントや冷暖房、日当たり
コンセントは複数箇所の使いやすい位置にあるか確認しましょう。また、冷暖房が作動するようであれば、つけてみて風流の感じなども見ておきます。また、方位磁石を使用しながら日当たりの感じもチェックしましょう。

水回り

水回りに関しては水道が未開栓の場合は確認できないことが多いですが、もし水道が通じているようであれば、問題なく水が流れるかは確認しておきましょう。

・キッチン
キッチンカウンターの高さが自分や家族の身長に合うか、収納が使い勝手が良いかは実際に立ってみてシミュレーションしましょう。また家電を置くスペースがあるか、備え付けの希望の設備があるか、さらに家事動線が適切かも実際に動いてみて確認することが大切です。

・洗面所
洗面台の高さが自分や家族の身長に合うかを確認しましょう。また収納スペースやタオル掛けの場所など使い勝手がいいかどうかも見ていきます。

・バスルーム
扉の開閉の違和感や排水がされるような適切な傾斜があるかといった基本的なところ、さらに入り口の段差やバスタブの高さ、手すりの有無など安全性やバリアフリーに配慮されているかも重要です。また、浴室内乾燥機の設置など換気、冷暖房設備が設置されているかもチェックしましょう。

・トイレ
こちらもバスルームと同じような内容を確認します。また、便座とドアの距離が近すぎると使いにくいので、実際に便座に座ってみて出入りする等も行いましょう。

ベランダ

・配置
洗濯機置き場からあまりに遠いと家事が大変です。2階がベランダになっているような場合では、洗濯物を抱えて階段の上り下りをすることを踏まえて設備を見る必要があります。

・手すり
事故が起こらないようにぐらつきがないか、高さが低かったりしないか、柵の幅が広すぎないかをチェックしましょう。

・物干し
ぐらつきや強度に不安がないか確認しましょう。

駐車場、庭

・駐車場
駐車する予定の車が入るか、駐車がしやすい作りになっているか、道路や隣家との位置的なバランスはどうか、セキュリティが希望のレベルかなど確認しましょう。

・庭
竹木、草木のメンテナンスに手がかかるかを確認しましょう。また水はけが悪いと虫が発生する原因にもなります。

暮らしのイメージを持って内見をすることが大切

暮らしのイメージを持って内見をすることが大切
内見時には新しい生活への期待が膨らみ「この家ならこんなことができる」というこれまでなかったものへのプラス評価になりがちですが、これまでできていたことがストレスなくできるかどうかの方が重要だったりします。「こんなはずじゃなかった」とならないためにも、今の自分の暮らしで変えたくないところをしっかり把握してそれが実現できる家かをチェックすることが大切です。
健ハウジングでは特選物件を動画にて紹介しておりますのでぜひこの機会にご覧ください。

Copyright (C)1998-2019 株式会社健ハウジング / 世田谷区の不動産会社