借りたい方
		
		
		
		
	
部屋を借りる時どういう条件で探せば良いのですか。
- 毎月支払える賃料
- 目安としては、"賃料年額が税込年収の30%以内"という条件で部屋を探すのがよいでしょう。管理費・駐車場代等のチェックも忘れずに。
- 地域、駅名、沿線名
- ※同じ沿線で少し遠くの地域を狙ってみるのがおすすめです。
- 希望する間取りと広さ
- ※広さは平方メートル(m²)単位が基本です。一緒に生活する人数によって間取りは変わってきます。
 
 
| ワンルーム | 20m²前後のものが多い | 単身者専用の間取りです | 
|---|
 | 2LDK | 50m²~60m²のものが多い | 2,3人で暮らすのに適しています | 
|---|
 | 3LDK | 70m²以上のもが多い | ファミリーで暮らすのに適しています | 
|---|
 
 
 
- 建物の構造と駅からの距離
- 建物の構造はアパート、マンション、一戸建てのどれを希望するか決めておくとよいでしょう。
 駅からの距離も賃料に関係してきますので、ある程度決めておきましょう。
 その他「トイレ・バス別」「駐車場」などの希望は条件として出しておくとよいでしょう。
 
	
部屋を借りる契約の時、用意するものは何ですか。
一般的に、以下のものを揃えておけばよいでしょう。
- 借主の住民票
- ※借主と入居者が異なる場合(親が借りて子供が住むetc...),入居者の住民票も必要です。
- 借主の収入証明
 連帯保証人の印鑑証明と収入証明(源泉徴収票など)
 運転免許証、社員証、保険証など身分証明のできるもの。
 借主の印鑑(印鑑登録したものがよい)
- 必要経費
- ※敷金、礼金、日割賃料、仲介手数料など事前に不動産会社に確認しましょう。
不動産会社の宅地建物取引士から、契約前に建物や契約について重要事項の説明が、
また契約時には契約書の読み上げが行われます。少しでもわからない事があればこの時点でしっかり確認しましょう。
	
駅から○○分って本当に歩いているのですか。
答えはNO。駅から物件までの距離を、1分=80mで計算しています。
坂道や信号は考慮されていないので、広告表示をうのみにせずに自分の足で確かめましょう。
	
テラスハウスとタウンハウスとはどんな住宅ですか。
どちらも低層の連棟式住宅のこと。異なる点は、テラスハウスは各住戸の敷地や庭は各住戸の単独使用に対して、タウンハウスは各住戸の専有面積の割合で共有になります。