世田谷区の不動産会社 健ハウジング

menu
不動産用語辞典
不動産用語辞典
不動産用語辞典を検索
カテゴリーで探す
カテゴリー
キーワードで探す
キーワード
検索対象

不動産用語ピックアップ

完成予想図(かんせいよそうず)

販売する建物が未完成の場合、その建物の完成時の形状等を説明するために、透視図法により描いた図。完成予想図を表示する場合は、そのことを明らかにする必要があり、その周辺の状況については現況に反する表示をしてはならず、それが明らかではないときは「白抜き」にしておくこととなる。〔⇒パース〕

土地基本法(とちきほんほう)

土地についての基本理念を定め、国、地方公共団体、事業者および国民の責務を明らかにするとともに、土地に関する施策の基本となる事項を定めることにより、適正な土地利用の確保を図りつつ正常な需給関係と適正な地価の形成を図るための土地対策を総合的に推進し、国民生活の安定向上と国民経済の健全な発展に寄与することを目的として、昭和63年6月の臨時行政改革推進審議会答申および総合土地対策要綱の趣旨を踏まえて、平成元年12月に制定された法律。

ペット飼育(ぺっとしいく)

わが国では通常、アパートやマンションでは、犬や猫などの小動物ペットを飼うことが禁止されており(小鳥や金魚・熱帯魚などは許容)、マンションの管理規制などに禁止事項を入れている。これは飼主以外の入居者に迷惑を及ぼすことが多いためであるが、動物愛護団体などから「人間と動物の共存」という立場からの反論もでている。欧米のアパートでは飼育は自由をいうのが一般的だが、わが国の場合、飼主のマナーがよくないをいう再反論もあって論争が続き、現在の認知・許容を得るに至っていない。