
2015年4月21日
菜の花
こんにちは。おっしーです。
今日も天気がよくなりそうですね。
暑くもなく寒くもなく過ごしやすい日が続いていてうれしい気分になってしまいます。
今年は梅雨が短いことを祈ります(*^^*)
さくらの季節が終わったら何を想像しますか?
おがっちはなんとなく黄色いお花「菜の花」のイメージがあります。
井の頭線沿線のアジサイは有名ですが、この時期は菜の花がたくさんさいています。
黄色いじゅうたんのようでとてもきれいです。
お散歩ついでに見てみてください。
菜の花といったらスーパーの野菜売り場にもあります。ご存知でしたか?
「菜ばな」という名前で売られています。おがっちはよくおひたしにして食べます。
くせもなく食べやすいお野菜というイメージです。
この「菜ばな」と黄色いお花の「菜の花」なにが違うのかと思い調べてみました。
菜の花(なのはな、英語:rapeseed blossom):食用、観賞用、修景用に用いられる。
一緒ですね。ということは。。
買ってきてすぐに食べなかった菜ばなの花が咲いてしまった部分。
観賞用にしてもいいってことです!
食べる予定のものでしたが、飾ってみてもありです。花を飾ると部屋が明るくなります。
これも新しい野菜の使い方ですね(*'▽')