
2016年10月 4日
キンモクセイ
こんにちは。おっしーです。
今日も天気がよくなりそうですね。
暑くもなく寒くもなく過ごしやすい日が続いていてうれしい気分になってしまいます。
今年は梅雨が短いことを祈ります(*^^*)
そう!キンモクセイです。
目で見るより先に香りでキンモクセイが近くにあるとわかるほどです。
みなさんキンモクセイの香りはお好きですか?おっしーはとても大好きです!
確かに香りは強すぎるといっても過言ではないくらいですが、これがまたこの季節を感じることができます。
キンモクセイは一年に一度は必ずこの香りをかぐことができる誰もが知っているお花ですが、調べてみるといろいろと発見がありました。
キンモクセイ(金木犀)には30種類ほどの仲間があるそうです。
その中で「ギンモクセイ(銀木犀)」「ウスギモクセイ(薄黄木犀)」というものもあるそうです!
ギンモクセイは白い花をつけます。ウスギモクセイは名前のまま薄い黄色の花が咲きます。
色に関係するの!?と思った驚くネーミングです( *´艸`)
そして、一年に4回も咲く「シキザキモクセイ」があったり6月に咲く「リュウキュウモクセイ」があったり。
キンモクセイは9月の花だと思い込んでいたのに。季節にもいろいろあることにびっくりでした。
種類も色もさまざま。全く知らないこともあり普段気が付かないことを調べてみる楽しさも生まれました!
まだ天気はあまり良くならないようですが、今はこのあまーい香りで少しは元気になれそうです!
みなさんの気分転換になる「何か」あったらぜひ教えてください♪