
2017年7月18日
八つ橋
こんにちは。おっしーです。
今日も天気がよくなりそうですね。
暑くもなく寒くもなく過ごしやすい日が続いていてうれしい気分になってしまいます。
今年は梅雨が短いことを祈ります(*^^*)
これなんだと思いますか!?
おがっちは最初見た時にこの原色のカラフルさで 石鹸?マグネット?粘土で作ったもの?
なーんて思ってしまいました。
かわいらしいおまんじゅう と思う方もいらっしゃるかと思います。とても近いです!
なんとこれ八つ橋なんです!
八つ橋といえば京都の伝統のお菓子(お土産?)ですね。
きっと思い浮かぶものは三角の形で真ん中にあんこが入っていて。。
最近ではいろいろな味が出てきて若い人でも京都お土産として買っていらっしゃる方がたくさんいることでしょう。
それが今やこんなふうに形までかわいらしくなってしまっているのです!
食べてみましたが当たり前ですがちゃんと(?)八つ橋の味がしました(*^^*)
そのままの形であれば確かに 京都といえば という感覚はありますが、おいしい、たのしいと思って触れることはあまりないかもしれません。
テントウムシの形になることで改めて八つ橋を食べてみたり興味を持ってみたりすることもあるかと思います。
日本の伝統的なものを守りつつも若者にも興味をひくものを作っていくってすごいなぁと感心してしまいました。
もちろん感心しつつもおいしく八つ橋を完食させていただきました♪
機会があればぜひこのテントウムシ八つ橋探してみてください!