
2017年8月22日
ままどおる
こんにちは。おっしーです。
今日も天気がよくなりそうですね。
暑くもなく寒くもなく過ごしやすい日が続いていてうれしい気分になってしまいます。
今年は梅雨が短いことを祈ります(*^^*)
職場の同僚から「ままどおる」を頂きました!
なんでも夏季休暇に実家の福島へ帰省して、そのお土産だそうです。
2つも頂いちゃいました( *´艸`)
食べてみますと優しいみるくの味がしました。"あん"がみるくの味って中々ないですよね。
とても美味しかったです!
食べている間、お土産をくれた同僚が「ままどおる」の歌を歌っていました。
「まま まま ままどおる?♪ ミルクたっぷりママの味?♪ まま まま ままどおる?♪」
と。。。実家に住んでいた頃よくCMで流れていたそうで、耳に残っているんだとか。。。
不二家ミルキーでもそうですが、みるく=ママの味ですよね。
ですが、「母の味」にしますと「味噌汁」や「煮物」等。。。一気に和風になりますよね( ゚ ゚)
同じ「母親」の意味なのに味のイメージが変わるのは不思議です。
やっぱり「ママ」というのは子供(もしくは赤ちゃん)の頃の名残のイメージで、「母」というのは成長して、母のつくったご飯が懐かしいから。。。とかですかね?
逆に「父(またはパパ)の味」って、あまり聞きませんし、各家庭によって違う味になりそうですね。。。
たまちゃんの「父の味」は。。。。。。チャーハン。。。ですかね??(◎_◎;)
何だか実家が恋しくなったたまちゃんでした!