
2017年9月19日
深海2017
こんにちは。おっしーです。
今日も天気がよくなりそうですね。
暑くもなく寒くもなく過ごしやすい日が続いていてうれしい気分になってしまいます。
今年は梅雨が短いことを祈ります(*^^*)
先日国立科学博物館で開催されている特別展示の「深海2017」を見てきました!
世間は深海ブーム(*^^*)
確かに映像で見る深海魚は色鮮やかでちょっと奇妙のものがあったり独特な動きをしたり。
興味深いものばかりです。
ちなみにたまちゃんは「デメニギス」という深海魚が大好きです。
デメニギスはなんと、頭が透明なんです!
大きなこぶに見えるような眼があったり、どう見てもこれは目じゃないの!?っていう鼻(穴)があったり。
ぬいぐるみになったデメニギスを見てみるととてもかわいらしくて思わずお土産に買っちゃいました。
みなさんぜひぜひ検索してみてくださいね。きっとあなたもデメニギスのファンになっちゃいますよ?(*^^*)
さてさて、特別展示の方では深海魚ばかりでなく地震の時に深海ではどのようなことが起こっていたか。
東北地方の地震発生のメカニズムの解明に向けた断層掘削プロジェクトの紹介。
掘削につかったドリルパイプの実物があったりなど大人が楽しめる内容も盛りだくさんでした。
深海って宇宙よりも調査が進んでいないとか言われていることもあるようですね。
宇宙より身近にあって謎に包まれている深海。みなさんちょっと興味を持ってみてはいかがでしょうか。
普段、美術館にはよく行くのですが科学博物館もとても楽しいという事が分かりました。
次回も特別展示に何をしているかチェックしてみたいと思もいました!