
2017年10月24日
Xing
こんにちは。おっしーです。
今日も天気がよくなりそうですね。
暑くもなく寒くもなく過ごしやすい日が続いていてうれしい気分になってしまいます。
今年は梅雨が短いことを祈ります(*^^*)
先日こんな標識を見つけました!
犬を飼っている友人と犬と遊ぶために行った場所で見つけたのですが。。。
なんて書いてあるか一向にわかりませんでした。「Xing」なんて単語は聞いたことないです。
犬の絵が描かれているのでどう考えても犬関係であることは間違いなさそう。
みなさん。ご存知ですか?どこかで見かけたことなどありますか?
よくわからないものだったので帰ってきて改めて調べてみました!
「Xing」は「Crossing」と読むそうです。渡る、横切るといったイメージでしょうか。
「jack Russell」や「TERRIER」は犬種のことらしいです。
おそらく「犬が通りますよ」的な標識だったのだと思います。
こう考えてみると日本以外の標識って全く知りません。
日本の標識って一目見てわかるように図が書かれていますが他の国は必ずしもそうではないようです。
少し調べてみたらハワイでは下記の様な文字だけの標識があるようです。
「DEAD END」→ 行き止まり
「ONE LANE BRIDGE」→ 1車線
「NO PARKING ANYTIME」→ 常時駐車禁止
「ROAD NARROWS」→ 道路が狭くなる
言われてみればわかるけど文字の標識なんてなんか不思議です。
日本の標識って実はわかりやすくて理解しやすいものだったんですね。
海外に行ったことのないおっしーです。
みなさん。他の国のびっくりした標識やよくわからないものあったら教えてください!