社員ブログ
社員ブログ
「ノーマライゼーション 」
今日通勤途中に、盲導犬を連れた方が乗車されました。
盲導犬はとても賢く、そしてとても可愛かった為に
同乗者が盲導犬を触ったり、「いい子ね?」等と
声を掛けていました。
その時に、高校生の時に読んだ「ノーマライゼーション」の
記事を思い出しました。
「ノーマライゼーション」とは社会福祉をめぐる、社会理念の
一つですが、「障害者と健常者とはお互いが区別されることなく
社会生活を共にするのが正常なことであり、本来の望ましい姿
である」とする考え方です。
日本の場合は、まずは、障害について理解する事が先だと考えます。
友人の子どもは障害があるのですが、アメリカの紀伊国屋で騒いで
いたら、見知らぬ男にぶたれたことがあるそうです。
アメリカではまず起こりえない話。
「彼は、まずは個々の障害についての知識を得てから、アメリカに来るべきだったろう」と友人は言っていました。
それくらい、障害に対する知識があるという事です。
知識がなければ、障害も判別出来ないですしね。
ノーマライゼーションから学んだことは、人と付き合うという事は
他者を理解し尊重する事。
他者を理解し尊重する上での基本は自分を常にニュートラルに保つ事。
一つの考えに凝り固まると、大事な物を見失ってしまいます。
吸収と分析、解釈と淘汰を繰り返して、自分をニュートラルに保つ。
ノーマライゼーションの理念がみんなをHAPPYにするのになぁ・・・。
と思う今日この頃なのでした。
私が出来ることから、意識をしていこうと考えています。
コメント
トラックバック
トラックバックURL: https://www.8111.com/mts/mt-tb.cgi/2182
Copyright (C)1998-2019 株式会社健ハウジング / 世田谷区の不動産会社